兄弟喧嘩 親 どうすればいいのか

兄弟喧嘩の時に親はどうすればいいのか

兄弟喧嘩の時に親はどうすればいいのか

兄弟姉妹がいれば、喧嘩をしてしまうのは自然なことです。ましてや年が近ければ近いほど、頻繁に喧嘩をしてしまいます。

「喧嘩をするほど仲がいい」とも言いますし、喧嘩の原因もすごく些細なことが多いです。 そして喧嘩をしたとしても、しばらくするといつの間にか仲良く遊んでいます。

喧嘩をしたからと言って、怪我をするような喧嘩でなければ、親が干渉する必要はないと思いますが、兄弟喧嘩をしたい時に、親はどのような対応をすればいいのかを見ていきましょう。

多くの人がやってしまいがちなのは、どうして喧嘩をしてしまったのかしっかりわかっていないのに、「お兄ちゃん・お姉ちゃんだから我慢しなさん」など上の子を頭ごなしに怒ってしまうという人が多くいると思いますが、これは1番やってはいけないことなのです。 なので、どうして喧嘩をしてしまったのかわからない時は、上の子を怒るのではなく、どうして喧嘩になってしまったのかを理解するようにしてください。

また怪我をしてしまいそうな喧嘩をしている時に、仲裁に入る時も、2人の話を聞き、「どうしてこうなってしまったのか」をしっかり理解してあげ、お互いが思っていることを相手に伝えてあげてください。 根に持ってしまったり、誤解したままになっていると、大きくなって片も仲の悪い兄弟になってしまうので、しっかり解決した方が良いでしょう。

また兄弟で比較してしまうという人も多くいるようですが、比較してはいけません。 兄弟だからと言って、人間なので1人1人で違いがあって当たり前なのに、親が子供を比較してしまうと子供はとても傷ついてしまうのです。

またどちらかがすごく優秀だと、その子を基準として考えてしまう傾向があり、一方で出来ない子供比較されてしまうことが嫌で、頑張ることから逃げてしまうということが多いです。 比較するのではなく、それぞれの子供の好い所を見つけ、褒めてあげることがとても大切なことで、そうすることで、お互いを尊重することが出来る兄弟になっていくのです。

「お兄ちゃんは上手なのに、どうしてあなたは上手く出来ないの?」などと言われたら、子供は「お兄ちゃんが出来るから、悪いんだ」と相手を嫌いになってしまう可能性も出てきてしまうので、気を付けなくてはいけません。

どちらかを怒れば、怒られた方が相手を嫌いになり、どちらかだけを褒めれば、相手を馬鹿にしてしまうようになってしまうので、比較するということは良くないことだということがわかると思います。

また子供同士が近くにいるとどうしても喧嘩をしてしまうので、喧嘩をした時は、とりあえずお互いの距離を離してあげましょう。 上の子であれば、「ちょっと離れて」と言えば、違う所に行ってくれるので、その後お互いの話を聞いてあげてもいいと思います。

また同性同士の兄弟であれば、比較的心配はいりませんが、兄妹、姉弟のような場合は、母親は男の子をかわいがるというのが多く、平等にしているつもりでいても、女の子はそうは感じていないのだそうです。 このようなことがある場合は、女の子を意識してかわいがるようにするだけでも改善できるので、是非やって見てはいかがでしょうか。

また逆に父親は、女の子を可愛がるという傾向があり、男の子は寂しく感じていることが多いので、父親は男の子に寂しい思いをさせないように、男の子と積極的に接して方が良いでしょう。

私にも子供が2人いて、上が女の子で下が男の子です。 やはりよく喧嘩をしますし、どちらかが泣くなんてことも良くあります。 私は子供達が喧嘩をした時は、とりあえず「お姉ちゃん●●から離れて」といって少し離れさせ、上の子にどうして喧嘩をしたのかを聞くようにしています。

そして喧嘩の原因がお姉ちゃんにある時は、「どうして~したのか」を聞きますし、弟が悪い時は、弟の所に行って話をします。 そしてそれは「していいのか」「してはいけないこと」なのかを聞くようにしています。 これに加えて、「自分は~されたら嫌じゃない」と聞くと「嫌だ」というので、「されたら嫌なことはしちゃダメだよ」と教えるようにしています。

そして相手に謝ると、その後いつもすぐ仲良く遊んでいるので、比較的には心配はしていません。 私の息子は、お姉ちゃんが大好きで遊んでほしいけど、お姉ちゃんは遊んでくれないということで喧嘩することがよくあるので、そのような時は「お姉ちゃん●●とちょっとでいいから遊んであげられる?」と私が聞くと、「いいよ」と遊んでくれるので、すごく助かっています。

良く思うのは、やっぱり「喧嘩するほど仲がいいんだな」と思っています。 今は5歳と3歳なので、あまり喧嘩がひどくならなくて安心していますが、もっと大きくなると少し心配なので、しっかり対処できるようにしたいなと私も思っています。 喧嘩はやはり大変ですが、ずっと仲良し兄弟でいてほしいと思っているので、子供達のためにも、しっかり考えてあげたいと思います。

皆さんも兄弟喧嘩は大変だとは思いますが、対処できるようにしていきましょう。 そして上の子ばかり怒ってしまうという人は、怒らないようにすることから始めていきましょう。

↑ PAGE TOP